カテゴリ:2016/6



里家DIY · 2016/06/30
いよいよ丸太を組上げていきますー 一般に木工や建築では乾燥した製材を使いますが、丸太家具やログハウスは生木を使います。ですので、切ったばかりの木を使えるんですね。 とはいえ今回の丸太は、かなり水を含んでいる状態なので、これから乾燥しての反りや縮みを見越して、処理を施しながら組み上げていきます。...

里家DIY · 2016/06/28
今日は快晴!めっちゃ良い作業日和です♪ 本日の作業は、丸太を加工するための線を入れる作業と、 その線に沿って、丸太を削って、形を整える作業を行っていきます。 まず、水平器と鉛筆を使って、丸太の小口に、垂直線と水平線を写します。 次に、側面にも墨つぼを用いて、線を写します。

里山DIY · 2016/06/27
ここ何日間は、丸太テーブルづくりにかかっているので、 森のDIY作業は、妻がクワもって頑張ってくれています! ここのところの梅雨で、敷地が田んぼのようにヌカルんでいます。 特に古民家まわりは排水処理が急がれます。 そのヌカルミの原因を探ってみると......

里家DIY · 2016/06/23
今日から丸太テーブルを製作していきます! 本日の作業は、前回に倒した杉を 幾つかの丸太のパーツに切り分けて準備していきます。 まず、伐倒した杉を必要な部位に切り分けて、その丸太にドローナイフで縦に一本刃を入れて樹皮を剥いていきます。今回は草刈カマを使いましたー日本製の鎌はよく切れて代用できるのです!...

集いDIY · 2016/06/21
作業も伐木に入ってきたので、 少しきこりの夢のひとりごとを。 ちょいと昔に、跳ね返った丸太が顎にあたって、危うく命を落しそうになった経験があるんです。 手術室で千切れかけていた舌を縫い合わせている時に、...

里山DIY · 2016/06/20
草刈りがひと段落し、今日は杉を一本伐木しました。 実際に自らの山の木の伐倒は、はじめてです。 朝から少し神経が張り詰めていたので、森の中を散歩して、木と山の神さまに自分の気持ちを少し打ち明けました。具体的にはナイショですが、今までとこれからの感謝の意を添えて、命をいただき大事に使わせてもらうという内容の話です。...

DIY設計図 · 2016/06/19
これは、現状で敷地の水の流れを記したマップです。 大雨の次の日に敷地を回っては、水の通りをチェックして湧水箇所、水溜や水路跡などを図に落とし込んでいきました。 ここは水が豊かな里山。起伏に富んだ敷地には、その起伏に沿って手掘りの排水路から水瓶井戸や水抜き穴など、当時に先人たちが築いた「水路跡」があちらこちらで見受けられるんです。...

DIY設計図 · 2016/06/19
相変わらず手書きですが、 さっそく樹木配置の現況図を描いてみました。 樹木の散策は楽しいーです!敷地のランドマークであったり、境界の目印となるものであったり、美味しく食べれるものであったり、自然から敷地を守るものであったり、神さまに捧げるものであったり。。。...

DIY設計図 · 2016/06/16
森DIY計画のはじめに、 現況図を描き直してみました。 以前の現況図は、全体の計画づくりする上で、予算や工事の規模など大まかな数値の洗い出しに利用していました。これからは現場で使えるチョイと精度の高いモノが必要となってきます。 そこで今回、草刈によって様々な状況が分かってきた、 ・具体的な敷地の形や状態を把握できたこと...

里山DIY · 2016/06/15
草刈りがひと段落しました! 成果をBefore▶Afterでご覧くださいー ※クリックで拡大します

さらに表示する