· 

きこりの菌活②


どんぐりの森を目指す里山で、里山を再生・整備しながらいろんな雑木の枝幹を使ってキノコ作り。仲間と一緒に きこりの菌活実施中♪

 

前回より養蜂のオフシーズン中にきこり作業しながら きこのづくりはじめました。

 

今日もFさんTくんと3人できこりの菌活。

本日はナラ枯れしたカシの木を整備しながら、きのこのほだ木を採っていきます。

 

ビッグショット苦手なわたくしはハシゴ掛けて木登りでのクライミングアタック。

ロープクライミングよりも原始的ですが 木登り感があって楽しいですよ(笑)

ただ地上10mでの樹上水平移動は、さすがにロープを使います。

 

敷地の電線にちょうど掛かっているために、先端3,4mの枝葉はそのまま切り落とせません!複数にアンカーを取って、先ずはリムウォークで枝の先端まで移動して枝葉を電線にかからないようにリギングしていきます。

 

無事に枝葉が切り落としたところで、ほだ木となる枝幹を切り落としていきます。

地上8m、数本のロープに身を預けバランス取りながらチェーンソーを回します。

Fさんも樹上でのサポートに、幹の樹上カット。Tくんはグランドでのサポートと、みんなワンチームで安全にツリーワーク作業をこなしていきました。

 

きのこのほだ木をゲットするのが、これほど命がけとは。。

みんなで きのこづくりに人生をかけております(笑)

 

電線に架かる枝がなくなり樹上の作業は完遂!

ハードで危険な前座の作業が終って、ようやく本題のほだ木採りの作業へ。

引き続きチェーンソー回して、枝葉を落しながら適当な長さの枝にしていきます。

 

どんだけのきのこが作れるのでしょうか!?たくさんのほだ木が出来ました!

 

今回のナラ枯れしたカシが再び元気に萌芽してくれることを願って、そのカシの管理も兼ねてツリーワークしてホダ木を採りました。

 

クライミングの技術を取り入れたきこりの菌活。

菌活で美味しくたのしく里山再生も進めばうれしいな。