· 

木育ワークショップやります④


子どもが健やかに育つ環境づくりを支援している女性の建築士団体 園Powerのみなさんと一緒に東京の保育園を舞台にプロジェクトが進行中

 

ただいま最終回に向けて贈り物の準備です。

 

前回、丸太から材にして乾燥しておいたモノを、各部位に加工していきます。

カンナで磨いていくと、キレイな赤味が現れてくるんですね。

 

ただ生木を扱っているので、こうして面を出すと、これまで丸太としてのバランスが開放されて、反ったり歪んだするので、カナリ調整や直しに手間がかかります。

 

けれどもモノづくりにおいては、そんな丸太との対話も楽しいものです。

今回は子どもたちの顔も浮かんできますしね(笑)

さぁ、ある程度の加工が済んだら、組んで調整・緊結します。

 

先ずは設置できる水平面を準備して、そこに各部材をあわせて組んでいきます。

今回、2.5mくらいの梁ですが、ケッコウ重たいのです(汗)

 

「丸太でDIY出来る寸法」が染みついているので、2.5mは想定内だった筈ですが。。

年をとったのでしょうか?勘が鈍ったのでしょうか?この立派さに少し不安が(苦笑)

そんな不安は置いといて、トラスを組んでボルトで緊結していきます。

 

丸太を扱う際にはトラス組みをよく使います。

構造的にシンプルで強く、デザイン的な自由度もアップしますしね。

 

そんなトラスを縦に起こそうと。。。あと一息が起こせない(汗)

腰にバクダン抱える身としてはココで無理も出来ずに、一旦ここで作戦会議ですー